TwitterAPIの制限強化が行われました。

月のポスト、日のポスト上限が以下のように変更となりました。

・1,500件/月 → 500件/月

・50件/日 → 17件/日

PromoXでは最大48件までポスト可能の設定としていたため、

429 Too Many Requests」のエラーが発生してしまいます。

上記の仕様変更に際し、PromoXで一日にポストする上限も変更する必要があります。

以下の手順にてご対応お願いいたします。

1日のツイート回数上限の設定

1.各「アカウント名.xlsx」を開きます。

2.「ツール設定」シートを表示します。

3.「1日のツイート回数(件)」の値を変更します。

■before

※47~48はデフォルトで記述していた値です。変更している場合は異なります。

■after

※最大16までの値で設定してください。16以下であればOKです。

4.「Too Many Requests」のリクエスト制限が解除されるまで、

  1日ほど投稿されないように各「アカウント名.xlsx」をサーバー上から削除してください。

5.1日経過後、「1~3」で編集した「各アカウント名.xlsx」をサーバーへアップロードします。

参考

X(旧Twitter)API無料プランの規制が一気に強まる。ポスト数制限が過酷になり、弊誌AUTOMATONも手動でX投稿中

https://automaton-media.com/articles/newsjp/x-twitter-api-20241101-316630/